日本クラシック音楽コンクール全国大会 第4位、入賞、おめでとうございます!

続きを読む

最優秀賞、おめでとう!

昨日ブログにて報告したバッハコンクール地区予選・汐留に於いて、小学2年Mちゃんが最優秀賞をいただきました!おめでとうございます!!

 

贈られたトロフィーとともに、笑顔のMちゃん。

眺めている私まで幸せな気持ちになります。

 

毎週のレッスンでのMちゃんは、いつも真剣そのもの。

最初に行っているソルフェージュ関係の課題も、リズムも、お歌も、そして演奏に入っても。

Mちゃんは安易に音を出しません。どの曲を弾く時でも足の位置、身体、手、指先、そして呼吸を考えて・・・、自分が納得するまで待ってから弾き始めます。

Mちゃんの音に対しての真剣な気持ちが表れていると、レッスンでのMちゃんを見ていて感じます。

 

Mちゃん、本当におめでとう!

 

バッハコン予選、全員全国大会へ!

6日にバッハコンクール汐留予選があり、教室の3人の生徒さんが出場しました。翌日Web上で発表があり、3人全員、優秀賞をいただき全国大会への出場が決まりました!おめでとうございます!!

 

中学2年生のHさんはレッスンに来て下さって1年3か月。勉強も部活も頑張りながら、ピアノもきっちりと4冊練習を続けています。何よりHさんとの会話が楽しくて、笑い声が絶えないレッスンとなっています。中学生という思春期でありながら、いつもお母様とはとても仲良しで、一緒にレッスンに来て下さっています。

 

中学1年生のYさんもやはり勉強と部活、そしてピアノとの両立を頑張っています。Yさんもきっちり4冊、減らすことなく取り組んでくれています。

一見物静かな雰囲気のYさんが、6月から運動系の部活に所属することになって最初は驚きましたが、今ではすっかりペースをつかんで、忙しい中学生活の中にピアノの時間を取り、昨年に引き続きバッハコンクール全国大会に進むことになりました。

 

小学2年生のMちゃんは、今年4月、コロナ禍の中、オンライン・レッスンで指導をスタートしました。手の事、指の事、呼吸のこと・・・、レッスンを始めてすぐの指導をオンラインのみでどこまでMちゃんに伝えられるかを危惧していましたが、私がビックリするほど注意するべき要点をつかんでコツコツと練習を重ねてくれました。そして2週間ほど前、本番も近いということでSteinwayでバッハコンの曲を弾いてもらった時、Mちゃんが出した最初の一音に衝撃を受けました。素晴らしく響きのある音をMちゃんが出してきたのです。これはもう、小学2年生という年齢は関係なく、大人顔負けの力強さと柔らかさと艶のある音をSteinwayから引き出していました。楽器が鳴っていました!!このMちゃんの音は、今年一番の私の驚きでもあり歓喜の瞬間でもあります。

誰でも出せる音ではないですし、恐らくこの音を出すまで、様々な練習をしてくれたのだと思います。強さだけでなく脱力にも全神経を使って、指だけではなく身体の隅々にまで神経を使って、そして呼吸と、更に音に対するイメージと・・・それはそれは沢山の練習を重ねてこの音を出してきたのだと、私は胸が熱くなりました。汐留のホール、名器ベヒシュタインからも、Mちゃんの素晴らしい音が響き渡っていました。

 

心から愛するピアノ、そしてピアノの演奏を、生徒さん達と一緒に深めていくことができて、私は本当に幸せだと感じます。全国大会へ向けて、充実した時間を過ごしていきましょうね!

バッハコンクール全国大会へ

11月7日美浜文化ホール・メインホールに於いて第11回日本バッハコンクール、千葉地区予選があり、小学4年生のMちゃんが優秀賞にて全国大会に出場することが決まりました!!

 

今年初めてコンクールに挑戦しているMちゃん、クラコンの全国大会に続きバッハコンも全国大会出場を決めました。

初めてのコンクール挑戦なので、今年の春にはもっと規模の小さいコンクールでと考えていたのですが、クラコンの本選突破に続き、バッハコンも見事に全国出場を決めてくれました。

 

先日は習志野文化ホールで開催された藤田真央くんのコンサートを聴いて、どんなに素晴らしかったか、感想をお話してくれたMちゃん。

そういう日頃の音楽を聴く愉しみからも、様々なことを吸収しているのだと感じます。

 

全国大会で素晴らしいホールでの演奏、楽しみですね!

クラコン全国大会へ part 2

10月17日、浦安音楽ホールにて第30回日本クラシック音楽コンクール ピアノ部門本選が開催され、小学4年生のMちゃんが優秀賞にて、全国大会へ進むことになりました!おめでとうございます!

 

今回Mちゃんが取り組んでいる曲は、2曲とも性格のハッキリした曲で、リズム感の良いMちゃんの良さが表れていると思います。2曲目のイベールは、予選で弾かなかった新曲。予選曲を再度弾く方がよほど楽なのに、Mちゃんはイベールが弾きたい一心で、敢えて大変な方を選択しました。技術的にも難しい箇所が多い曲ですが、様々な練習を積み重ねて表現の幅を広げてくれました。

 

初めてコンクールに挑戦するMちゃん、一度も人前で弾いたことのない曲を、あの緊張する場面で堂々と演奏するなんて・・・本当に凄い!Mちゃんの思いっきりの良さ、躍動感、感受性の鋭さを更に伸ばして、より音の描写を立体的にしていけたらと思っています。

 

クラコン全国大会出場決定!!

10月12日、第30回 日本クラシック音楽コンクールの本選が千葉美浜文化ホールにて行われ、小学5年生のMちゃんが、優秀賞をいただき、見事全国大会への出場が決まりました!!

ハイドンのソナタ、全楽章を演奏したMちゃん。13分の持ち時間の中で立派に弾ききることができました。

1小節こどに完結している古典派の言葉を、フレーズという文節としてどのように表現するか・・・、古典派は音楽表現の基礎が詰まっていると感じます。

Mちゃんは古典派の音楽も大好きなので、今回のハイドンの曲も「弾いていて楽しい!」と取り組んでいるようです。

全国大会へ向けて、更に曲の細部に渡って考えて音楽を創っていくのが楽しみです。

 

今月から毎月、今年コンクールに挑戦する生徒さんの挑戦が続きます♪

 

 

 

クラコン予選合格!part2

先月8月20日、美浜文化ホールに於いて第30回日本クラシック音楽コンクール予選が開催され、小5Mちゃんが見事予選を通過されました。

Mちゃんは最近、演奏する姿勢が格段に良くなってきました。体幹を感じられるようになってきたことは、音の鳴らし方にも大きくかかわります。更に進化するMちゃんの成長が楽しみです。

Mちゃんは小学校の管弦楽クラブでフルートやピッコロも吹いています。他の楽器を聴きあってアンサンブルを作り上げていく経験は、ピアノ演奏の際にも生かされます。

この旋律はどんな楽器?ここは管楽器?弦楽器?弦楽器のアップorダウン?どちらのボーイング?全体のバランス、左右のバランス、和音の中のバランス等々・・・、様々な表現で関係しています。Mちゃんの音楽の世界が更に広がりますように!

 

クラコン予選合格!

8月8日かつしかシンフォニーヒルズに於いて第30回日本クラシック音楽コンクールの予選が開催され、小4のMちゃんが見事高得点で合格し、予選を通過しました!

 

Mちゃんはバイオリンも演奏する音楽大好きな女の子。

春頃、今年は初めてコンクールに挑戦する!と目標を立てたMちゃん。でもその矢先、新型コロナウィルスの感染拡大により4月~6月までオンライン・レッスンのみのやり取りになりました。web上では音も聴きづらく画像も一方向からのみになるので心配していましたが、私のアドバイスを一つも取りこぼすことなく、とても的確に修正して丁寧な練習を続けてレッスンに臨んでくれました。

オンライン・レッスンでこんなに効率が上がるやり取りができるのは、お母さまの的確なサポートとMちゃんの何でも取り入れてまずやってみるという素直な姿勢と集中力の賜物だと思います。

予選の本番の演奏では、初めてのコンクールとは思えないほどの度胸の良さを見せて、伸びやかに演奏してくれました。さあ、秋の本選に向けて、暑い夏を乗り切っていきましょう!

 

ピアノ搬出、しばし倉庫へ。

続きを読む

web.レッスン 続編

続きを読む

web.レッスン

続きを読む

Hちゃんの手作りピアノ

続きを読む

手作りマスク

続きを読む

成長を感じて

続きを読む

サクラサク!

昨日の朝、嬉しいお知らせが届きました。

 

中学3年生の八街市から来てくれている生徒のRちゃん、第一希望の公立高校に前期選抜入試で合格しました!!

おめでとうございます!!

 

こちらの高校、今年の入試は倍率がかなり上がったようで、実はRちゃんはとても心配していました。

「先生、やばいんです!今年の入試の倍率が○倍なんです!」

『仕方ないじゃない、だって第一希望なんだし、受けるしかないじゃない?』

「じゃあ、演奏も頑張ります。」(学科試験と実技試験あり)

『そうそう、その調子!』

「それと・・・、面接のあと・・・」

『ん?』

「目ヂカラで訴えてもいいですか?」

『目力?』

「はい、こんな風に・・・」

と言って物凄い迫力で目を見開いて笑顔を作ったRちゃん。

 

もう大爆笑!こんな風に、Rちゃんとのレッスンはいつも、この個性あふれる伸び伸びしたRちゃんの発言に笑わせてもらっています。果たして本当に目力のオプションも使ったのかどうか?は次回のレッスンで確かめるとして。

 

Rちゃんの良さは、自分で納得してやると言ったらやること。

そのやり方はとことんやる、自分が納得できるまで、これでよしということはなく、徹底的にやり遂げる。その追及はすさまじくて「まぁ、これくらいでいいか。」などという妥協は一切なく、「先生、ここが上手くいかないんです。ここをもっとこんな音色で弾きたいんです。全体はどうですか?何が足りないですか?

前より良くなってますか?音の響きはどうですか?」等々・・・

とにかく尽きるところなく追及します。

 

Rちゃんののびやかな個性、集中力、発言の面白さ、発想の豊かさを、新しい高校からの世界でも更に開花させられるよう、私もRちゃんとともに成長していきたいと思っています。

 

Rちゃんから「これで先生のところへ毎週来れますね!」という言葉をいただいて、嬉しいのと同時に責任を感じています。

Rちゃんにとって将来にまで繋がるベストの道へのサポートを、もうこの春から始めていこうと思います。

 

今パソコンの調子が良くないので、修理できたら写真もアップしますね!

 

基礎力の上に

生徒さんのことで沢山ご報告があるのにもかかわらず、ブログのアップが滞っていてごめんなさい。

 

昨日はバッハコンクールの全国大会に出場した小6のYちゃんの演奏を聴きに、王子ホールへ行き、また一昨日はジュニアピアノコンクールの全国大会に出場した小6のFくんの演奏を聴きに、杉並公会堂へ行き、連日生徒さんと数か月に渡り深く掘り下げてきた楽曲を聴きながら感慨深い時間を過ごしました。

二人の演奏からも、昨年から特に大切に取り組んでいる指作り、そしてハノンの練習の成果が、大きなホールで美しく響く音として表れてきていることを実感します。

 

ハノンについては、先月ポーランドの偉大なピアニストであり音大教授の先生の講座を受講し、その中での有効な練習をじっくり学んできたので、早速生徒さんに還元しています。

生徒さん達「あぁ、この話題ね、この新しい練習ね!」と頷いていることでしょう・・・(笑)

今年は更に基礎練習を充実させて、演奏の表現をより豊かにしていきたいと願っています。

 

さて、お教室の生徒さんの話題はまだまだありまして・・・

中学2年生の超進学校に通うS・Tさんは、学年の合唱の伴奏オーディションに合格しました。Sさんはバトミントン部にも所属していますが、隙間の時間にとても集中した良い練習をしてきてくれます。前回レッスンで、ベートーヴェンの悲愴ソナタの第1楽章をきっちりと仕上げました。毎回のレッスンで、各所の表現に適した演奏の技術を伝えるのですが、しっかりと吸収して練習で克服して曲の完成度を高めてきてくれます。忙しい毎日の中の時間のやりくりとSさんの集中力に、私はいつも感心しています。

 

以前、コンクールにも挑戦していた頑張り屋さんのM・Wちゃんが、受験のため1年間レッスンをお休みしていましたが、この度見事志望校に合格し、2月から教室に戻ってきてくれました。

受験勉強中も学校の伴奏オーディションに挑戦していたので、夏休みに1回レッスンに来て顔を見せてくれたのですが、そのオーディションにも合格して、来月の本番に向けて頑張って練習しています。

昨日お母様とお話していて知ったのですが、Mちゃんの志望校の女子の倍率は9倍だったそう!!

お母様が「ピアノのコンクールなどで度胸や集中力をつれることができ、培ったものがあったのではないかと思います。」と仰って下さったことは、私にはとても嬉しく、そして有難く感じました。中学生になってもピアノを続けると言ってくれていて、嬉しい限りです。

 

学校の伴奏については、中学1年生のHさんが、クラスの伴奏をして学年で1番の伴奏賞に輝いたそうです。(イニシャルのお許しをいただいていませんのでHさんとだけ掲載)

 

小学4年生のM・Mさんも、学校での伴奏オーディションに合格し、かなり難しい曲でしたが見事に演奏していました。お母様がその時の動画を送って下さったので私も観ることができ、大感激でした。Mちゃんはピティナ全国、ちば音楽コンクール入賞、そして所属する管弦楽クラブでもピアノを弾いたりと、大活躍の一年でしたね!

 

長くなりましたが、受験もコンクールも、あと少しまだ生徒さんの頑張る日は続いています。また近いうちにブログにて。

 

Yちゃん ショパン国際コンクール in ASIA 銅賞受賞!

1月5日から7日まで3日間、ラ・サーラ・スカラで行われていた第21回ショパン国際コンクール in Asia 全国大会 小学5・6年生部門に於いて、小学6年生のY・Kさんが銅賞を受賞され、アジア大会に進めることになりました!Yちゃん、おめでとうございます。

 

昨年は全国大会まででアジアに進めなかったYちゃん、今年は千葉予選で金賞、全国大会で銅賞、そしてアジア大会への出場を果たし確実に力をつけていることを実感します。

 

Yちゃんの演奏曲目は、ショパン作曲:「スイスの少年」の主題による変奏曲。Yちゃんはレッスンの時もそうですが、今日のような緊張する全国大会本番の場面でもいつもと変わらない安定した演奏をします。ショパンの曲はどれも技術的に難しいのですが、1音たりとも外さない安定さがYちゃんにはあります。音色は柔らかいのに外さないというのは、いかにYちゃんの指先が強くなっているかという現れです。1年前と今回との違いは、正にYちゃんの地道な基礎練習の賜物!もともと歌いたい音楽的な心、感性を持っているYちゃん。その思いを表現するのはやはり技術なので、それを身につけていくことは大切なんですよね。繰り返しの必要な地道な基礎練習へのアドバイスに対しても、いつも素直な心で耳を傾けてコツコツと練習を重ねたYちゃんだからこそ、今日の演奏があるのでしょう。

 

アジア大会に向けて、今日の演奏で足りないと感じた部分を修正して、充実した数日間をYちゃんと共に送りたいと思います。

 

 

2019年度ジュニアピアノコンクール東関東A  受賞記念コンサート

続きを読む